
畜産・農業 ドリームファーム
山形の大自然に囲まれて
理想のお肉を育てる、
という挑戦。
WORKS
畜産・農業 ドリームファームの
仕事内容
WORKS 01
理想を追い求める、
夢の農場。

ドリームファームは、山形ミートランドの畜産部門として2011年に誕生しました。
名前の通り、私たちの理想を追求し夢を実現するための農場です。
現在は「幸生牧場」と「畑中牧場」の2つの牧場を運営し、それぞれに異なるブランド牛の肥育に取り組んでいます。
自然と共にある仕事は、正解がありません。
だからこそ、毎日が気づきの連続であり、挑戦の連続です。
小さな変化を見逃さず、仮説を立て、実践し、結果を観察し、また次の改善へとつなげていく。
私たちはそんな「試行錯誤」の積み重ねを楽しみながら、理想の牛肉づくりに向き合っています。
WORKS 02
幸せを運ぶ牛。
世界に誇るクラフトビーフ
「幸生牛」のふるさと。

山形県・幸生地区にある「幸生牧場」は、ドリームファームの中核を担う牧場です。
雪深く、夏は蒸し暑い――そんな厳しくも豊かな自然の中で、私たちは自社ブランド「幸生牛」を育てています。
未経産のメス牛のみを選び、日々の観察から個体ごとの体調や食欲の変化を読み取り、餌の配合や量を細かく調整。牛の「体型」を見ながら、理想の一頭に近づけていくための工夫を日々重ねています。
昨日うまくいったことが、今日もうまくいくとは限らない。
だからこそ、現場の小さな違和感に気づき、改善策を考え、挑戦する。
その積み重ねが「幸生牛」というブランドを育てているのです。
WORKS 03
黒毛和牛と、
誠実に向き合う日々。

畑中牧場では、黒毛和牛を中心に肥育しています。
牛たちの健康と成長を第一に考え、日々地道なケアを欠かしません。
どちらの牧場にも共通しているのは、“牛に向き合うことを惜しまない姿勢”。
理想の牛づくりに終わりはなく、現場の一人ひとりが考え、試し、改善を繰り返しながら、より良い方法を追い求め続けています。
WORKS 04
一歩一歩。
確実に前へ。
美味しい牛肉をつくる仕事は、派手ではありません。
でも、着実に結果がついてくる「やりがい」があります。
手間をかけて育てた牛が、美味しいと言われる瞬間。
名前で呼ばれるブランド牛へと育っていく過程。
一歩一歩の積み重ねが、大きな成果に変わる仕事です。
山形の自然の中で、挑戦し続ける毎日を、あなたもはじめてみませんか?
PROJECT STORY
畜産・農業 ドリームファームのプロジェクトストーリー

理想の形への挑戦。
山形を代表するブランド牛を。
MEMBERこの部門のメンバー

畜産農業部門 責任者
T_SUZUKI
WORKSその他職種の仕事内容はこちら